国産針葉樹(間伐材)を使用した家具の制作・販売
納品・施工事例
上越市 I様
上越市内にお住まいのI様より、2006年に娘さんの小学校ご入学家具として3点ご購入いただきました。
あれから、16年が経ちました。娘さんが大学を卒業され、ご実家に戻られるという事です。
思いれのあるデスクを「ドレッサー」に改造できないものかとご相談を受けました。
私共としましても、素敵なお話で、ぜひ改造の申し入れを受けたいという気持ちが高まりました。
▼ 当時、ご購入いただきました家具写真
●当時購入家具
*簡素バージョン固定型学習机(杉) W1000 D650 H710
*卓上本棚(小) W400 D260 H400(棚板高さ変更あり)
*特注家具/洋服掛け用キャビネット W400 D500 H1100
2006年お届け時は、木目の白太、赤太がはっきりとしています。
▼ 改造提案図

改造するデスク W1000×D650 を W775×約D560 に狭め、鏡を取り付けます。
引き出し(大)を残せる幅になります。
鏡のサイズは、W775×H700です。
▼ 完 成!!
16年経ったデスクの色味は、落ち着いた茶系色となり、使い込まれてきた風合いが増しています。
天板のみ、カンナで削り、植物性オイル(クリア)で仕上げています。
▼ 2006年当時の「レーザー印字加工」が施された引き出し(大)の写真
画像では見えづらいかもしれませんが、レーザー印字の文字は、そのまま残っています。
あえて、天板以外は、カンナで削らず、16年経過の木目をそのまま残しました。
大事に使っていただいたデスクをご希望のドレッサーに生まれ変わる事ができました。
さらに永くご愛用くださることを願います。
家具に対する心持ちがとても素敵だなと感じました。